VO講習会参加者の皆様

「VO講習会2013春」についての案内をお送りいたします。
会場が、1st, 2nd circular でご案内した場所から変更になりま
したので、ご注意ください。(会場は南棟2階共同利用室です)
また、初日の時間割が変更になっております。
各自のノートPCで実習していただきますので、マシンの準備等も、
ご確認ください。


1. 日程・会場
スケジュール:
     3月25日(月)
        10:00~10:30 VO概論
        10:30~11:30 VOツールの利用法:TOPCAT(講師:小宮)
         11:30~13:00 昼休み
        13:00~14:00 VOツールの利用法:Aladin (講師:江口)
        14:00~15:00 VOツールの利用法:Specview(講師:小宮)
         15:00~15:10 休憩
        15:10~16:40 JVOポータルの利用法 (講師:白崎)
        16:40~17:30 JVOポータル、VOツール 基礎実習
   ※VOツール、ポータルを操作してもらいながらの講義になります。

   3月26日(火)
       10:00~12:00 実習課題の簡単な説明の後、実習開始
    12:00~12:10 集合写真
        12:10~13:30 昼休み
       13:30~17:00 実習

会場:国立天文台三鷹キャンパス 南棟2階 計算機共同利用室A
 国立天文台へのアクセス方法と、会場となります南棟の場所は、
 下記をご覧ください。
(アクセス) http://www.nao.ac.jp/access/mitaka/access.html
(会場地図) http://www.nao.ac.jp/access/mitaka/campus-map.html


2. 計算機環境・仮想マシン

 ・実習は、各自の持参したラップトップPCで行っていただきます。

 ・講習会 web page 
  http://jvo.nao.ac.jp/vos2013a/#VMimage
  に、仮想マシン・イメージ を掲載いたしました。
  実習課題 (A) 又は (C) を行われる方 (Bを選択してA,Cも実施してみ
  たい方を含む)は、仮想マシン上で動作するOS(Linux)を用いて実習
  を行いますので、事前にVMware Player または Virtual Box の
  インストールと、仮想マシン・イメージのダウンロードをお願いします。

 VMware Player :
 http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/overview 
 VirtualBox : 
 https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

 ・当日のネットワークは、無線、有線の双方を準備しております
   ので、どちらかをご使用いただけます。電源も用意されます。

 ・(B)「金属欠乏星の、視線速度・金属量の推定」
  の課題を行われる方は、3ボタンのマウスを持参されることを推奨
  いたします。また、JAVA 上で動作するツールを使用しますので、
  事前にJAVA実行環境をインストールしておいて下さい。(方法は
  下記参照)
  http://jvo.nao.ac.jp/vos2010/java.html

 ・インストール方法など、不明な点がありましたら、当アドレスに
  お問い合わせください。

3. テキスト
  VO講習会 web page に、講義および実習のテキストを掲載しております。
  http://jvo.nao.ac.jp/vos2013a 
  事前に目を通しておいていただくことをお勧めします。


不明な点などありましたら、下記までお問い合わせください。
[email protected]

当日、急に開始時刻に間に合わなくなった、などの場合は、
上記メールアドレス、または
  電話:    0422-34-3760 (天文データセンター連絡室)
にご連絡下さい。


国立天文台天文データセンター
小宮 悠